Translate

日曜日, 12月 14, 2008

EPP製自作機 Fokker D VII

今年の2月から着手し始めたEPP製の自作フォッカーD7 、時間が過ぎ去る
のは正に“あっと言う間”ですね・・・既に10ヶ月が経とうとしていますw
ご覧の通り、完成してるのは複葉の主翼とエルロンだけ。
こんなに製作ペースが遅いのは、この機体がスケール機である事と複葉機
である事。
オリジナル機にある創造性を楽しめる訳でもなし、集中力を消費する主翼が
2枚もあるので意欲が一旦減衰すると、気分が乗るまで時間を要すらしい。

とはいえ、既に主翼部分は完成しています。あとは胴体と尾翼だけです。
形が見えてくれば、塗装する意欲は勝手に沸いて来るでしょう。
しかし、主翼部分の製作状況を撮影したデジカメのデータが飛んでしまったの
で、HPには主翼部分の状況は載せられません・・・誠に口惜しい!!
とりあえずw 完成は来年にはさせたいです。初飛行は春を予定したい。


木曜日, 7月 10, 2008

HPへ自作EPP製練習機を追加

日頃の練習の為の自作EPP機を造りました。
この機体自体は、GWに飛ばそうと既に殆ど完成していたんですが、
以来フライトの機会に恵まれず今まで放置してました^^;

最近になって天候や微風という良い条件の日が続きましたので、
数ヶ月ぶりのフライトへ出掛けてきました。
ついでに、HPへも機体の詳細を載せています。HPへは、こちら


全てEPP製、3mm厚、主翼2mm厚、表面をフィルム貼り処理
主翼スパン700mm×全長500mm
全装備重量:144g(DUALSKY 620mAh 2S)
スロットル・エルロン・エレベーター、3ch機

初飛行した感想は、しばらく飛行機は飛ばしてないのでのブランクが
あって、 上手く飛ばせるかが心配でした。
幸いにも、サイズの割りに機体が軽量で浮きが良く、バランスが取れ
ていて、飛ばしやすく感じ、満足行くモノでした。

文句があるとすれば、エレベーターが敏感で、不自然な挙動になる事。
使用したEM 4.3gサーボが少しニュートラル特性が芳しくなく、微妙な
操作に着いて来ないので頭上げしたり頭さげしたりと挙動が安定しません。
これについては、別のサーボへ交換して再度テストする予定で居ます。

↓ 初飛行時の動画です。              
              



   

土曜日, 6月 28, 2008

面白いカタチな航空機

近頃、私のラジコンライフが停滞気味でネタ切れ状態なもんでずーっと、
更新をサボっちゃってゴメンナサイ。
放置っぷりがちょっと酷いと思うので、コーヒーブレイク的なネタで
失礼します^^;

ところで皆さんは、変り種な飛行機は御好きでしょうか?
私は、常識に囚われない、カタにハマってない感じの飛行機が大好き。
で、お勧め変態飛行機がいくつかあります。

1つ目は、X-47A(ペガサス)、米海軍の無人戦闘機(UCAV)です。
製作:ノースロップ・グラマン社。開発段階。

どーですか?この変わった形、怪しいさが半端じゃないですw
でも 単に変な形というよりも、どこか機能美すら感じます。
凄い形だから多分、フライ・バイ・ワイヤとかじゃないと制御困難でしょうけども、
いつかRCとして作ってEDFで飛ばしてみたいですネ。

そーいえばこの機体、ゲーム:エースコンバットにUAVで出てた気がします。
凄い機動性で手を焼いた覚えがw
参考URL:Northrop Grumman X-47A  、X-47_Wikipedia



2つ目がSpaceShipOne/WhiteKnight、民間開発の有人宇宙船です。
製作:スケールド・コンポジッツ社。
ホワイトナイトが高高度まで飛行し、スペースシップワンを宇宙へと
打ち上げるというもの。

凄いデザインセンスですよねこの機体。とくに機首部分の具合がイイです。
宇宙へ飛び出すスペースシップワンよりも、高度100kmまで飛行するという
ホワイトナイトの方が私は好みです^^;
独特の形したグライダーのような形がたまりません。

あと、世界一周を無着陸無給油で飛行した機体もこんな感じの形でしたね。
やっぱり独特のフォルムは機能美なんでしょう、憧れますネ。
参考URL:SpaceShipOne Home Page 、スペースシップワン_Wikipedia


   

土曜日, 6月 21, 2008

映画 「FLY BOYS」

なかなか面白い映画を観たのでご紹介します。

タイトルは「フライボーイズ」、公式サイトはこちら
かなり良い出来なだけに、既に観た方も多いかと思います^^;
これ観た御蔭で、製作が中断していたFokker-d7ですが、
意欲が湧いていた気がしますw

飛行機が好きなら、それだけで楽しめそうな感じですが、この
映画は、作品的にもとても良い感じなので、お勧め。
映画の世界は第一次世界大戦、ニューポールVSフォッカー。

アメリカがまだ戦争に参加していなかった頃に、フランスのラファイエット
戦闘機隊のパイロットに志願し、様々な訓練を受け、ドイツ機に臨んだ
勇気ある若者達の実話を基に描いた物語です。

なかなかの迫力がある戦闘シーン。
大画面の劇場で観れれば、きっと素晴らしいんでしょうね。
劇場では、見逃してしまってる私・・・かなり残念。

ドイツのゴータ爆撃機・・・かな?
武骨っていうのでしょうか、この独特のフォルムが結構好きです。


 

土曜日, 6月 14, 2008

GWS-EDF40で推力444g!?

今日は、未だ初フライトすらしていない新しく作ったトレーナー機
の初飛行へ行こうと思ってたんですが、生憎の天気。
という事で仕方なく海外サイト色々と眺めてると気になる書き込み
を発見しました。

RC Forumという所の書き込みなんですが、EDF40とfaigaoについて
の内容にGWS-EDF40で444gというフレーズ。

原文がドイツ語? 翻訳ソフトにかけてみると
「 gwsの計画に、edf40で4セル推力444gのモーターを作る目的」
コイツに対し、「それは非常に非現実的」とか「不思議」との反応w

そこから、リンクが張ってありまして、元ネタ がココみたいです。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=847976

リンクを辿ってRCGroups.comへと行くとスペック表がありました。

どうやらこの強力な推力を出すのは、GWS-BL2018モーターというらしい。
表を見ると、EDF40へ3セル(11.1V)で推力が279g 15.8Aです。
更に4セル(14.8V)で推力が444g 24.7A・・・・(゜ρ゜)
あとEDF50用の2028モーターっていうのも在るみたいですね。
11.1Vで185g 8.7A、これも十分なパワーですがw
こっちは電流が少な目の省電力型みたいです。

コレが本当なら効率が良い革命的なモーターですね。
発売の予定とかあるのか気になります。
GWS-BL2018モーターを検索してみたんですが、収穫なしで
した。


   

金曜日, 6月 06, 2008

まぁた欲しいものが・・・

Turnigy B12-30がダメだったので、やっぱりFeigaoにしようと思って
Hobbycityさんを訪れると、インナーブラシレスのページ に行くと、
前はあったFeigaoシリーズが無いではないか!
ショックです・・・(~。~;)
でも、引き続きHobbycityさんを放浪してたワケですがw

そしたら!見つけました私の憧れの機体、Me262 Schwalbeです。
GWS-262 Foam Kit、価格$40.00です。安っw
モーター無しみたいですが、めちゃストライク価格ゾーンです。

送料が結構安い、香港のHobbycityさん、海外からだと考えると手頃。
以前は小物ばかりで荷物が1k未満 でも約2000円でしたが、重くても
値段あまり変わらないんですね、 いっぱい買うほどお得w
EMS Express 2000g~2999g:$40.64
Air Parcel 2500g~2999g:$25.73
ぅ~ん。送料込みにしても、約7000円ほどです。ほ、ほしぃ(´Д`)

あぁでも、今の所は飛行場を確保できていないので、こんな に
大きくて速い機体は飛ばせないので残念。

うげっ! 塗装ちゃんとすれば、こんなにカッコ良くなるんですなぁ。
塗装技術に自信がないですが・・・この後姿たまんないです。

他にも欲しいと思い、ずーっと狙ってる大好きな A-10。
GWS A-10 Thunderbolt(Twin55EDF)Gray、価格$40.00。
あと、零戦やムスタングに次いで好きな F4U コルセア。
GWS F4U Corsair、価格$39.95。
どれもコレも安いので、買いたいんですが在庫切れでした。

あとこんなのもありました。
私は、けっこうカッコ良いと思ってる無人機プレデター。
JY Predator B UAV 62in Spy Plane ARF、価格$69.99。

Span:1600mmと大きいので、ちょっと躊躇してしまいますが、
気になる一品です。 いつかは、こーいうのも飛ばしてみたいです。

でも、まずは広い飛行場の確保がしばらくは優先事項。


   

火曜日, 6月 03, 2008

TURNIGY-B12-30 4100kv のレビュー

1ヶ月ほど前に、Hobbycityから購入したモーターのテスト結果がでました。
タイヨー機双発の王道である50XCの代わりに、廉価なインナーブラシレス
として買ったんですが・・・
結果は散々たるモノでした。はっきり言って期待はずれです。

Turnigy B12-30 4100kv
12mm*30mm、Shaft: 1.5mm、Weight: 18g

性能は、GWS EP3020ペラ、リポ2セル駆動で推力が約65g程。
期待してた数値を大幅に下回りました^^;

まず回してみて感じたのが、回転音が煩い事。
ベアリングが粗悪なのか、シャフトがブレてるのか判りませんが
とにかく振動音が煩いモーターです。

おまけに、発熱が激しく2セルにEP3020程度のペラで、フル回転
10秒でモーター表面温が70℃近く熱持ちます・・・orz
3セル駆動なんてとんでもないですねコレじゃあ。
回転初め70g行く推力も熱でダレて来るのか65程度まで落ち込みます。
効率は悪いです。

2個買って2個とも同じ結果なので、こういう仕様なんでしょうが、
コレだったらブラシレスの意味が無く、50XCの方がマシです。
1000円高くてもFeigao FG-1230にすべきだったと後悔してますw

   

日曜日, 6月 01, 2008

本家HPを一部更新しました。

久々の更新です。
本家HPの電動R/C飛行機で、ちょっと役立つかもしれない小ネタの部屋に
EPP製オリジナルのスピンナー制作方法を紹介してます。

EPPなので丈夫で軽量、簡単に作れるのでインドア機とかに良さそうです。
興味がある方は覗いてみてください。

電動R/C飛行機で、ちょっと役立つかもしれない小ネタ



そして・・・フライトはと言うと
相変わらずと、近くに良いフライトエリアがないか探し回ってます。
何箇所かは候補地を見つけましたが、今一です。
狭い所や、人様の土地しかありません

田園ばっかりで、公園が無いという土地柄なので困り果ててますorz


   

土曜日, 5月 17, 2008

リンケージ後の動作、EM 4.3gサーボの評価

今年になって引越してからずっと、近所にフライトするに適した広々し
た空き地や公園が無いので困っとります・・・。
片道30分以内で行ける、風車のある高原は風が強くて小型機には適さな
いし、無理して飛ばしても風に遊ばれて面白味がない。

っというワケで狭い空き地でも遊べる自作トレーナーを作ったんです。
EPP製のFokker D.VIIの完成までの肩慣らし機です。

それで、この機体のエレベーター用としてEM 4.3g サーボを使ってみたんです。
すると、組み込んでリンケージ後、たまにニュートラル位置が曖昧になるコトに
気がつきました。

詳しく言うと、アップへきった後とダウンにきった後でニュートラル位置が
トリム2~3コマほど異なる。
予想ですが、このサーボはギアのガタ(遊び)が多くて機体に組んで負荷が
加わってるとガタの範囲分がニュートラル位置の誤差として出て来る?

サーボ単体で試しに動かした時にはコレに気が付かないで、良い物買ったと
喜んでた経緯から、ちょっと ショックです。
まぁ・・・500円以下で買った安物だし、仕方ないですがorz
ガタあるので、エレベーターがフラッターが起きないか心配ですが高速で
ブンブン飛ばす機じゃないので善しとしましたw

ちなみにエルロンへはArcedD531BBデジタルサーボ4.4gを使っているんですが
こっちはガタも少なくてニュートラル位置も正確です。
同じパッケージのサーボなのに・・・やっぱり価格の差ってあるんですね。

    

水曜日, 5月 07, 2008

北東北巡り

GWに、友人達と秋田、岩手、青森を巡ってきました。
北海道に行った時よりも、ロングドライブですw

男鹿半島 先端部、入道崎付近
凄いゴツゴツした岩場で奇岩怪石がいっぱいです。行楽客が少ないので
ゆっくりと散策できました。


男鹿半島 寒風山 標高355m 山一面が草原に覆われてる山。
ラジコン飛ばすのに最高なロケーション、ラジコン持って来ればよかった・・・
パラグライダーとかも盛んな所です。


秋田・岩手 八幡平アスピーテライン
ドライブにもってこいな絶景も楽しめる山岳ワインディングロードです。
私は、雪壁の道を目的にしてたんですが・・・
ご覧の通り融けちゃって、高くても数メートルしか残ってませんでした。

他にも、青森県八甲田、龍飛崎に行きましたが、ちょと天気が崩れてしまい
ました。
特に八甲田は高原に牧場が広がっていて景色が綺麗でした。寒いけど。
ラジコン持って、もう一回行きたい場所になりましたw


   

木曜日, 5月 01, 2008

本家HPであるEbola Men japanを久々に更新

新しく、コンテンツを新設しました。
今までのHOBBYページでご紹介できなかったプチ情報や小ネタを
採りあげています。
役に立つかどうかは別として・・・・^^;

URLhttp://kenkitami.tonosama.jp/others/other_ind.html
内容は、リチウムポリマー電池について、サーボについて、アンプについて、
小ネタ集、ムービーの部屋です。
モーターについてのコンテンツだけ未完成ですが・・・そのうち開設します。

よければ、暇な時にでも見に来てくださいな。

   

土曜日, 4月 26, 2008

HobbyCityからの荷物がやっと到着しました~。

少し前に、海外のラジコンパーツのサイトHobbyCityをご紹介しましたが、
タイヨーLR-1用の改造パーツとして魅力的な商品があったのと、あまりにも
パーツが安いので、誘惑に負けてついに利用してしまいました^^;
いざ利用してみると、何のトラブルも無く安心でした。

でもって、発注した品々が海を越えて遥々、香港からやっと到着です。
海外からなので、輸送や税関で何だかんだ1週間以上かかりました。
でも、届いた箱を開ける瞬間がワクワクして癖になりますw

今回は欲しいものが沢山あったので、大漁。
買った商品のうち、タイヨーLR-1用に買ったものをご紹介したいと思います。

Turnigy B12-30 4100kv Inrunner 、Power: 32W、Weight: 18g
価格は$13.95 
双発なので2つ買いました。
FeigaoのFG-1230のKV4100と同等品のようですが、性能はどうなのか
未だ不明です。後々レヴューしたいと思います。


TURNIGY Plush 6A 、Continuous Current: 6A(Burst8A)、Weight: 6g
価格は$11.99
コレも双発なので2つ買いました。
持った感じ品質はとても良さそうです。Turnigy B12-30との相性を考えて
同じメーカーのアンプにしました。


D541BBv2 DigiMicroServo、Torque: 0.6kg、Speed: 0.09sec、Weight: 4.4g
価格は$14.95
LR-1のエルロン用に購入しました。さっそく受信機に繋げて動かしてみると、
スムーズにスルスル動きます。デジタルサーボは、なかなか良い動きしますね。

EM 4.3g Micro Servo、Torque:0.5kg、Speed: 0.12 s/60°
価格は$3.50
エレベーター用に買った超低コストサーボです。ワンコインで買えますw
動かした感じでは動きは決して悪くないです。
D541BBv2 DigiMicroServo と比べてみると、驚く事に同じモノ。
外装もギアの構成も全く同じ。
D541BBv2と違うのはベアリングが無いのと、基盤が違うだけでした。

hexTronik D9 gen2 620mAh 2S、15-20C 、Weight:40g
価格は$8.95
本当はもっと良さそうなリポが他にもあったんですが、在庫が無いみたいなので
諦めてコレ買いました。
安いので良しとしますが、放電能力が今一です。


今回利用した香港のHobbyCityは、発注から商品到着まで時間が長いですが、
なかなかお得で便利だったので、これからもお世話になりたいと思います。

土曜日, 4月 12, 2008

EPP複葉機の主翼が完成

やっと新作機の主翼(上段)が完成しました。
1ヶ月も経ってまだ主翼だけという牛歩状態ですが・・・^^;
一番面倒な部分を終えたので、一山超えた感じです。
主翼の形で、何の機体なのかが分かってしまいそうですが、
さぁ~て何を作ってるんでしょうw

主翼スパン:600mm
エルロンは2サーボ方式で、既に主翼に埋め込んであります。
リンケージは未だですが、ほぼ完成。
気張り過ぎて、ちょっとリブの量が多かったのと、上下主翼の支柱の連結
部分の補強材で重量が重くなりました。
この主翼一枚で約43g(サーボ2ヶ込み)もあります。

この先はちょっとダイエットを意識していかないと危ない感じです。

月曜日, 4月 07, 2008

気になるモノがあり過ぎて・・・(;´Д`)

ご存知の方も居ると思いますが、最近見つけたサイトでhobby city
いうところがあるんですが、 購買意欲を擽りまくるんですw
海外サイトなので、トラブルとか心配で利用はした事無いですが 、
暇があると見に行ってしまうんです。


知らない色んなメーカーがあるんだなぁと関心しながら見ていると・・・・
非常に気になるモーターをいくつか目にしました。

●TURNIGY MicroMotor 16-06
Kv: 3000rpm/v 、Power: 35W 、Turns: 12 、Resistance: 0.55ohm
Idle Current: .3A 、ESC: 7A 、Lipo: 1-3cells 、Prop: 6x4
Weight: 10.4g including mount 、Shaft: 1.5mm

KV値が3000rpmですよ!どんだけ回るんだぁw
こんだけ高KV値だと、たぶん小さいペラで相当パワーが得られるハズです。
リポ2S7.2VにGWS5030ペラあたりで、どれだけ推力が 得られるのか 期待
できそうな感じです。 スペックに推力のデータが無いのが残念ですね~。
シャフト1.5mmってのは14-03の方の間違いみたいです。
写真で見ると14-03より16-06の方がシャフト太いですし、実際は3mmか?

検索すると、どうやらR/C Web Shop Kb さんで2280円で手に入るみたいです。
同シリーズのTURNIGY14-03、KV5100rpmもありました。
誰か入手した方が居ましたら、使用感や推力を教えて欲しいです!


もう一つかがコレ。
●KD KA400H 3500kv brushles Heli Motor
Motor Dimensions: Φ28mm×29mm、Weight: 43g
Kv: 3500rpm/V 、Battery: 2-3cell Lipo (7.4-11.1v)
Opperating Current: 8-16A 、Peak Current: 19A


KV値が、3500rpmいっちゃってますw
これもデータに推力がないので、どれだけの能力があるのか判断に
困りますが・・・
大きめのモーターでこんなKV値が高いのも珍しいなと思ってると・・
あ・・・ヘリ用だからかw
taiyo零戦52型あたりに積んでみたいです。オーバーパワーで吹っ飛
んで行きそうで、気になりますねー。
同サイト内のレビューを見ると英語なので何書いてるか読めませんが
凄く良い評価のようです。★4つだしw
いやぁ~凄い気になるなぁ。

水曜日, 3月 26, 2008

アンプのBEC発熱問題

リポ3セルで、4サーボ使用した機体で各舵の動きをチェックしようと
全部のサーボをガチャガチャと動かしていた時の事です。
モーターは全く動かしていないのに、アンプが異様に熱っついんです。

これは、どうやらアンプに内蔵してるBECとリポセル数とサーボ数の
関係が原因みていです。
その関係ってのが、リポのセル数が増えて電圧が増すほど、使用可能
なサーボの数は減っていく法則です。
これは、入力電圧をBECへ供給する電圧の5V程度へ下げる時のBEC
の変換効率で、ロスによる発熱があるためのようです。
確かに、7.4Vを5Vにするより11.1Vを5Vに下げるほうが電圧の幅が
より大きいので、BECのレギュレータに負担になるのは解る気がします。
今までコレについて、全然知らなかったわけですが・・・(;^_^A
BECの限度を超えると発熱で焼けるか、オートカットしてノーコンに
なる可能性があるので危なかったです。



で、アンプの説明書を詳しく読んでみると、隅っこに小さくこうありました。
使用可能なサーボ数の目安(BEC-2A の場合)
リポ2Sで4~5サーボ、リポ3Sで3~4サーボ 程度と。
サーボにも大きさとか種類が色々あるのに・・・と思いましたがw
でもまぁリポ3Sの環境では、5サーボだとBECが焼ける事になります。
限度は使うサーボの消費電流にもよるはずですが、もっと大きい字で
目立つように書いて欲しいもんですネ~。

そもそもカタログ値のBEC容量は、リポ何セル時の値なんだろうかと言う
疑問が湧いてきました・・・('◇')?
というかサーボの消費電流自体、何mA流れるのかが謎です。
通販サイトにも、サーボのパッケージにも書いてませんしw
あと、2AのBECで3Sがサーボ4個までだと、容量1Aで3Sでは多分3個
くらいが限度になるんでしょうか??
説明書に何の記載もないアンプもあるので困りものです。

仕方ないので実際、色々なアンプでリポ3Sで4サーボを繋いでガチャガチャ
と動かして発熱を試してみました。
使用したサーボは、よく使うGWSのPICO-STDを4個です。
2Sで4サーボでは発熱は皆無でしたが、3Sで4サーボを全部動かしてみると
全部のアンプで、発熱がありました。
数秒で触っていられないくらい熱くなりますが、焼けたりオートカットが働く
という事は無かったです。
全部のサーボを一度に動かすなんて事は無いですが、3Sで4サーボ以上だと
発熱するのは確かなので、放熱を考えてやらないと危ないかもしれません。

ついでに、PICO-STDの消費電流を測定してみました。
参考までに(^^;
何も動かさないニュートラル無負荷時で、4mA程度。
通常の飛行のようにゆっくり動かすと、100~120mA程度。
大舵角で素早く動かすと、170~190mA程度。
ニュートラル時に負荷をかけてジジジジ・・・と音が鳴る、80mA程度。
ジジジジ・・・言う程度の負荷で動かすと、120~160mA程度。
ロックさせたに近い強負荷をかけて大きく動かすと、200mAオーバー。
という結果になりました。
飛行してる時は、風圧が舵にかかって負荷があると思うので、通常の
フライト時にサーボに流れる電流は多くても160mA程度と思います。
アクロ機とかがやるようなパターンフライトでは、舵が大きく素早く
動作するので消費電流は、もっと大きくなると思います。

トルクのある大きいサーボを使うときは、BECに注意が要りそうですね。

     

火曜日, 3月 18, 2008

空撮を強行するも・・・

先日、空撮へ行って来ました。
午後から天気が崩れるとの予報だったので、珍しく午前中早くに起きて
出掛けたのは、標高約300mにある秋田県由利高原。
夏場は広大に牧草地や低木林が広がる美しい風景で、なんか北海道
の様な感じで気持ち良い所です。
余談ですが、牧場の店のソフトクリームやソーセージが檄旨w
また、この辺りは日本海より吹き付ける風が強く、風力発電の風車が
十数基たち並んでいて、お気に入りのドライブスポットなんです。


いざ現地へ着いてみると、やや曇っているが青空が見える良い天気。
でも、飛行機の天敵である風が強い・・・・
風車が沢山ある時点で、そういう条件の土地なんですが^^;
はっきり言って、いつもの感覚であれば飛ばせないと判断する程の強風が
吹き付けてました。
風上に風車が有るので、流されて風車に巻き込まれるなんて事はナイのが
せめてもの救いでございます。

写真で見ると、空撮がさも成功したかの様に写ってますが、これは辛うじて
安定した画を動画からピックアップしただけですw
実際は、トリムが狂って手が付けられない機体を抑え、風に煽られながらも
墜落ギリギリの飛行をしてました。
いや・・・実際は離陸から1分40秒後に、激しい機動でかモーターマウントが
破壊してしまい、脱落したモーターが片エルロンを叩いて破損して、ロール
制御不能で、派手にきりもみ墜落しました。
墜落する瞬間までを映した動画もあるわけですが・・・修理してもう一度挑戦
したいので、あえてお蔵入りにします。
でも後々、おまけ動画として放出したいとは考えてます。

金曜日, 3月 14, 2008

空撮機リニューアル

空撮機のリニューアル版が、もいうすぐで完成というとこまで来ました。
雪景色の高原を空撮しようと思い立ったのがきっかけなんですが、
3月になっても雪が降ったりしていたので余裕こいてたら・・・先日辺り
から急に暖かくなって、気温が10℃近くなる陽気。
みるみる雪が融けて無くなって行くので、急いで作りました(^^;


一応、前回からの性能アップを図っています。
搭載するカメラを携帯電話のカメラからムービーカメラにしました。
ついでに、機首部が空気抵抗になって風でフラつくので、ボディを
作り直し。前面を船の船首みたいに尖らせて、側面を流線型に
しました。
カメラの視野部分は切り欠いてて、どうしても空気抵抗になりますが
抵抗はかなり軽減したと思うので、飛びもよくなるハズ。



搭載するカメラは、コレです。
MUSTEKという聞いたことないメーカーのDV8200という代物。
ヤフオクで送料込みで1万円以下だったです。
安いだけあって、かなりオモチャな具合丸出しw

画質は、今までの携帯電話のムービーと同じか、若干劣ります(^^;
お世辞にも画質はイイとは言えませんが、撮影時間が256MBの
SDで20分以上の録画が出来るので、携帯で撮影するより余裕が
あります。
重量は、乾電池無しで120g程度です。
リチウムイオンを使えばで130gなので、携帯電話積むのと同じ位。
あと価格が安いので、墜落で壊しても心的外傷が減りますねw

今週末には、空撮できるのですが、天候と微風を祈るしかないです。

月曜日, 3月 10, 2008

春は、まだ遠いのか・・・

3月に入って雪も少なくなり、庭の雪もすっかり融けて無くなったーと
思ったら、この有様ですw
午前中は日も射すいい天気だったんですが・・・午後に急に暗くなって
わずか数時間で、こんな状態に逆戻りしました(T_T)
この頃は雪が降ったり、暖かくなって融けたりを繰り返す日々。
でも、道路には雪が積もらないくらい暖かくて運転は楽になりました。
飛行機を気持ちよく飛ばす季節はまだまだ先っぽい感じ。


火曜日, 2月 26, 2008

新作機に着手しました。

今年になって初の新しい自作機を作る事にしました。
何を作ってるかは、今はナイショですw
久しぶりにリブの切り出し。
今回の飛行機は複葉機なのでリブが2種類あって面倒です。


電熱カッターのコツをすっかり忘れていて、断面が凸凹になってしまいました。
未だ飛行機の全容が見えてこない工程でテンションが上がりません^^;

で、やっと主翼の作成に取りかかりました。
一応リブの組み込みは終了。でも、上下の主翼を結ぶ支柱の取り付けを
どうするかで止まってます。
設計段階で考えてませんで、致命的です。
支柱取り付き周りの主翼補強もしないとならないです・・・どうしよう。



行き詰ったので気分転換に、空撮機の手直しをしてます。
自作空撮専用機THUNDERHEADなんですが、機首部の形状がネック
で、空気抵抗軽減のために見直しすることにしました。
その為に、携帯電話搭載から、ムービーカメラの搭載に切り替えます。
壊れても心のダメージが少ない安いカメラをヤフオクで入手。
雪景色の空撮をしたいので、こっちは3月には完成させたいですが・・・
作業が捗ってません(´Д`)y-~~

木曜日, 1月 31, 2008

久々に予想と違う映画を観ました。


俺は、君のためにこそ死ににいくオフィシャルサイト

先日に、TSUTAYAで、ずっと観たかった映画を借りました。
邦画では、珍しく観たいと思ってた作品です。

時間がとれず、映画公開終了となってしまい、無念な思いをしたんですが、
レンタルされてるのを発見して、ついに観る事が出来ました。
男たちの大和とかは、大量に置いてるくせに、この映画に関しては
棚の片隅に1本だけという仕打ち。
探すのに苦労しましたw
タイヨー零戦クラブで紹介されてるTochyさん がこの映画に関わって
いるみたいです。 
流石、隼の特攻シーンは迫力があって見応えします。

1945年、太平洋戦争末期、無残にも美しい青春があった・・・
映画は特攻隊員の母といわれた鳥濱トメさんと、死にに行く特攻隊員を
描いたもので、石原慎太郎東京都知事が企画し、脚本をかいた らしい
ですが、懸念されるような戦争万歳映画ではありません。
こういう映画は多くの人に観て貰いたいって一品です。
バイオレンスなシーンは無く、とっても優しい印象の内容で、善だ悪だ
と偏らず、観てて気持ち悪く感じません。
ストーリーは、悪くないと思いました。
が、140分間にまとめるには、内容がてんこ盛りでかえって薄口となった
様な気がします。 印象深さが無いのが残念・・・・
あと、カメラワークが何だかドラマ風味で映画ていうよりはドラマの特番
でも観てるような感じを受けます。
でもこの映画には無用でしょう、そんなの無くても伝わるものはしっかり
伝わってきます。
アクション性は薄いのでドンパチ目当てだと面白くないと思います。
岸恵子さん演じるトメさんの鹿児島弁の独特な言葉使いが凄く上品で
美しく聴こえたのが印象的でした。

木曜日, 1月 24, 2008

良品廉価なブラシレスモーターとサーボ

先日、WORLD MODELSさんにて発見した。すごく安いブラシレスモーターと
マイクロサーボを、ついに衝動買いしてししまいました(^^;
届いた箱を開けて早速 試し運転しましたので、レヴューを紹介したいと
思います。


まずはE-MAX新型モーター。KV値:2840~1200まで3種類があります。
今回購入したのは、CF-2812。

KV値:1534 直径:約28mm 全長:約31mm シャフト径:3mm重量:約41g
静止推力(実測値):約445g (リポ3S、GWS_7060ペラ時)
大きさ、重さ共にGWS-BLM002と同等クラスです。
価格は、なんと980円。

ぱっと手に取った感じ、見た目も造りも悪くなく、綺麗です。
GWSのブラシレスよりも、イイ出来栄えかもしれません。
回した感じも、滑らかでブレて振動する感じも、ほとんど無いので精度は悪く
はないようです。
コレで980円は、かなりお買い得です。良い物買ったって気分に浸れますw

シャフト交換が出来るので、GWSのネジ式の長いシャフトに交換してみました。
機首から落ちたら、まずシャフトは曲るので、WTGのヤカンモーターと違って
シャフトを交換できるっていう所が非常にイイですネ。

イモネジとピンを外してしまえば、マウントと外カンからシャフトが外せます。
ただし、標準のシャフトを最初に取り外す時、外カンとシャフトがかなりキツく
ハマッてます。これを取り外すのは少々骨の折れる作業でした。

取外す時は、ピンを取ってマウントを先に外し、ネジを外してシャフトの頭を
金槌等で叩きながら、ある程度取り易いよう縮めます。
その後大き目のペンチや万力にシャフトを 挟んで外カンを回しながらカンを
歪めない様、丁寧に引き抜くしかないです。

GWSのシャフトの後ろは、ストッパーでシャフトを止めるので、ストッパーが
でっぱります。
タイヨー零戦52型の標準3枚ペラ用に使おうと、BLM002用のシャフトを
組んでみたら、ステイターが長いのかシャフトが少し足りなかったです。
BLM003や004用のシャフトへ交換が適当だと思います。



こんな感じで推力測定をしてみました。シンプルですが、簡易に推力が測れます。
リポ3S 750mAh 20Cに、GWS-7060ペラで、約445gが出ました。
予想を超えてパワーがありましたw


瞬間的には450gを超えますが、20Cでは過負荷なのか440g程度までだんだん
推力が落ちてきます。
もっと容量に余裕が有るリポであれば、もっと推力が出るかもしれません。





あと、サーボも凄いのがありました。3.7g~8gの物まで5種類があります。

今回購入したのは、POWRE-HD新型サーボ。HD-1550A。
重さ:約5.5g 、トルク:0.8kg 、スピード:0.12sec
GWSのPICO_STDと同等のクラスです。
各種、価格はなんと880円。


見た感じは、ちょっと玩具的な造りです。880円だからこんなものでしょう(^^;)
ガチャつきやピクつきが無いか心配してたんですが、受信機に繋いで実際に
動かしてみた感じでは大丈夫でした。安定してます。



動作は、GWS-PICOやWAYPOINT-W060などに比べると、若干ですがラフ
な動き方をします。使用には問題ないレベルな感じです。
ただ、滑らかで精密に反応するような動きを求めるなら向いてないかも。

木曜日, 1月 10, 2008

オフシーズンにはFMSで練習

冬季は長期間に渡ってフライトが出来ないため、春になってから、
いざ飛ばそうとして初フライトをすると飛行の感覚がブランクによって
鈍ってるために、墜落させてしまいます(^^;)
ちょっと姿勢を見失っただけでパニックに陥り、逆打ちしたりと操舵
ミスを連発してしまうんです・・・
そこで、大活躍するのが、The Flying-Model-Simulator (FMS )


このシュミレーターで練習をしておけば大丈夫w
フライト前にも一度これで練習して感覚を思い起こしてからフライト
に行くと、マジで落とさないで済みます。
無料でDLでき、性能もまずまず、機体モデルも豊富に無償でDLが
出来、言語も日本語対応などラジコンシュミレーターとして最適です。

最新版FMS 2.0 Alpha 8.5は機体の挙動などリアルになって、とても
練習向きです。トルクロールもできるらしいです。
※Windows Vistaには未対応でXPまでしか対応してないので注意です。


↑FMSをプレイしてる様子はこんな感じ。
これは、デフォルトで入ってるSu-26を飛ばしてるとこです。
反トルクの癖や失速の挙動などがあって、機体モデルのなかでは
一番扱い難いかもw
でも現実では風とかの影響を受けるので、若干癖の強い機体で
練習したほうがいい練習になります。


零戦52型もありましたw
でも、飛びはマッタリ気味でかなり大人しいです。ゆったりしてますw
改造して作ったtaiyo零戦52はもっとスピードも挙動も過激なので(^^;)
これだと練習にならないかも・・・

FMSは、キーボードでも操作できますが、やっぱり使うんならプロポ
コントローラーが要りますネ。
E-sky USB接続 4CHプロポコントローラーがお勧め。

キーボードではリニアな操舵は無理なので操縦感がまるで違います。
良くヤフオクで出品されてるので、2000~3000円で入手できると
思います。
通販で購入しても4000円以下で買えるはずです。安いですw


FMS用なので、コントローラーの設定も簡単にできます。


火曜日, 1月 01, 2008

Happy New Year ! 2008

あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
31日まで雪がほとんど降っていなかったのに、新年になって雪が降ったのか
元旦の朝には、白銀世界になってましたw
暖かくなったら、また色々と飛ばしに行きたいと思っております!

パルスオキシメーター OXiシリーズのレビュー

パルスオキシメーターを購入し、約1ヶ月間使用してのレビューです。 コロナ感染により無症状でも肺炎を起こしているという沈黙の肺炎の例があるそうで、知らず知らずのうちに悪化し、異常を感じて慌てて病院にかかった時は既に重症になっているというのは怖いと思いました。 私自身、3月の...