雪景色の高原を空撮しようと思い立ったのがきっかけなんですが、
3月になっても雪が降ったりしていたので余裕こいてたら・・・先日辺り
から急に暖かくなって、気温が10℃近くなる陽気。
みるみる雪が融けて無くなって行くので、急いで作りました(^^;

一応、前回からの性能アップを図っています。
搭載するカメラを携帯電話のカメラからムービーカメラにしました。
ついでに、機首部が空気抵抗になって風でフラつくので、ボディを
作り直し。前面を船の船首みたいに尖らせて、側面を流線型に
しました。
カメラの視野部分は切り欠いてて、どうしても空気抵抗になりますが
抵抗はかなり軽減したと思うので、飛びもよくなるハズ。

搭載するカメラは、コレです。
MUSTEKという聞いたことないメーカーのDV8200という代物。
ヤフオクで送料込みで1万円以下だったです。
安いだけあって、かなりオモチャな具合丸出しw
画質は、今までの携帯電話のムービーと同じか、若干劣ります(^^;
お世辞にも画質はイイとは言えませんが、撮影時間が256MBの
SDで20分以上の録画が出来るので、携帯で撮影するより余裕が
あります。
重量は、乾電池無しで120g程度です。
リチウムイオンを使えばで130gなので、携帯電話積むのと同じ位。
あと価格が安いので、墜落で壊しても心的外傷が減りますねw
今週末には、空撮できるのですが、天候と微風を祈るしかないです。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除