Translate

水曜日, 7月 31, 2013

きっと最強だと思うLEDフラッシュライト

アクアリウムでLED水草育成を始めたせいか、自作する為に大出力のLEDを探す事が
多くなってから、よくマニアックなLEDライトの情報に行き当たります(;^_^A
なかでも多く見かけるのが、やたらと明るさを謳うLEDライト等の広告や動画。
そうやって色々と見つけた、〝現時点でコレが最強のLEDライトじゃないか〟
と思ったものを幾つか紹介します。 
   
● OLIGHT X6 Marauder 
Olight X6 Marauder 5000 Lumen 6 x CREE XM-L T6 LED
CREE(米)のXlamp XM-L(T6)を6個搭載。最大光束:5,000ルーメン。明るさ3段階。
High: 5,000 lm/1.25hrs、Medium:1,200 lm/4.5hrs、Low:150 lm/30hrs
size:165(L)*120(D)mm、Weight:1065g、防滴仕様。
点灯部とバッテリーパックが分離したデザイン。やはり大出力のLEDを長時間点灯する
為には発熱を逃がす巨大なヒートシンクが必要でこうなるんでしょうね~
因みに、車のヘッドライトが2500~3000ルーメン程だそうなので、2倍近い明るさ・・・
この爆光ライトを持って歩く姿は何だかシュールw ↓

メーカーのOlight(中国)は、警察、消防、航空などの分野で採用を受けるフラッシュライト
のブランドとして実績と信頼があるそうですよ。
CREE(米) Xlamp XM-L(T6)のスペック
size:5×5mm、Vf: 2.9-3.35V、If: 700mA(Max 3A)、指向角:125°
光束(T6ランク): 280lm(@700mA)、約910lm(@3A)
       
  
● FOURSEVENS XM18
4 Sevens Maelstrom XM18
CREE(米)のXlamp XM-L(U2)を18個搭載。最大光束:15,000ルーメン。明るさ3段階。
High:15,000lm/ 110min 、Mid:3,000lm/ 5h30min、 Low:600lm/ 24h
size:147(L)*304(D)mm、Weight:5.7kg 過熱自動シャットダウン機能付。
携帯できるLEDライト中でダントツの明るさを誇るんじゃないかと思いますw
と言うか、こんなに明るさがあっても使い道がないかも ^^;
ボディはアルミで、ヒートシンクも在りますがそれでも放熱が足りないみたいで、背面に
空冷ファンが在るようです。なので防滴じゃないかも。

凄い!暗闇が遠くまで昼間みたいに照らされます!
用途はサーチライトみたいな感じなんでしょうね。点けて持って歩くには重た過ぎますし。
CREE(米) Xlamp XM-L(U2)
size:5×5mm、Vf: 2.9-3.35V、If: 700mA(Max 3A)、指向角:125°
光束(U2ランク): 300lm(@700mA)、約975lm(@3A)
  
   
● その他、気になったフラッシュライト
TrustFire X6
TrustFire(中国)のフラッシュライトで、LEDはLUMINUS(米)のSST-90 を1つ搭載する。
光束:2,300ルーメン、Battery:18650×3、size:350(L)*32(D)mm、Weight:1991g
明るさだけならもっと上のフラッシュライトは他にもあるんですが
こいつが気になったのはLEDに高出力なSST-90使ってる所(ランク不明なのが惜しい)
あとはヒートシンクの造りが他より綺麗だな~と思ったからw
明るさが本当ならば車ライト並みの爆光ですが、中国メーカーだと誇大表記だったりで
本当のところスペック通りの性能があるか疑わしいのが残念。
LUMINUS(米) SST-90
size:10×11mm、Vf: 3.25-3.87V、If: 3.15A(Max 9A)、
光束(※N3ランク): 950-1,000lm(@3.15A)、約2400-2,600lm(@9A)

最後に、爆光LEDフラッシュライトの嘘臭い品について。
オクや某通販サイトでよく見かけるライト(主に中国メーカー)で多いのですが、
そういうのは明るさがメーカー公称のLED能力を大きく超えているんです。
詐欺・・・とまでは言わないですが露骨な誇大表記はウザイ。
例えば、『CREE XM-L T6×9個使用 10,000ルーメン!』とかね・・・(汗
最低でも使用したLEDスペックに準じた性能で明るさを表すべきじゃないでしょうか。
皆様も誇大表記なライトに御注意を。
関連記事⇒ 誇大表記だ!TrustFire TR-3T6 【3800lm】レビュー 
  

火曜日, 7月 09, 2013

LED照明で水草水槽を

このところ更新をサボり気味になってしまっています。
実は、今年に入ってからちょっとした趣味で水草水槽を始めていたりするんですが
水槽の初期の立ち上げから安定するまでは凄く手間がかかるので
週末は暇があれば水槽を弄っている状態が続いています。

ということで、ネタがどうしても水槽中心に・・・
R/C関連の記事をもっと増やしていきたいと思っているんですが、水槽が安定して
放置できるようになるまで、暫く更新が滞りそうです。
   
当サイトはLEDライト関連に注力していたりするので、水槽照明は自作したLED照明で
やっています。いわゆるLEDでの植物栽培。
この自作LED照明使ってるトコ、が普通の水草水槽と違うところ。
もしご興味あれば是非、関連ページへも遊びに来てください ↓ 楽しいですよ!


LED水草水槽のメインページ
育成日記のブログ:自作のLED照明で水草水槽に挑む

生き物は今の所、グリーンネオンとミナミヌマエビ、レッドラムズホーンが居ます。
水草は初心者向けの簡単に育成できる奴ですが、LEDでもスクスク成長しています。
きっかけは、LEDでの野菜工場などのニュースを見て興味をもち触発され、軽いノリで
始めたんですが、すっかりのめり込んでしまいましたw
何かが育つ実感とソコに掛ける手間暇というのは楽しいですね。

金曜日, 6月 28, 2013

googleストリートビューと秋田県

つい最近、ストリートビューで軍艦島が見られるようになったそうですね。
そういえば地元の秋田はどのくらい公開範囲が広がったかな?と、思い出して
さっそく試してみたけれど、全く見れなかったorz
どこまで対応してるんだろうって思って、ストリートビューを利用できる場所
見られる地域を確認してみると↓(2013/06)
ご覧の通り。相変わらず日本のなかで秋田周辺だけ空白地帯のまま。
というか県庁所在地なのにストリートビューが見られない街って秋田市だけじゃんか!
秋田県内で唯一ストリートビューできるのが内陸県南の院内附近、13号と108号の
ごく一部(ほぼ山道)だけ。
山形県、青森県も空白地帯が多いけれど、県庁所在地はカバー済み。
秋田はいつになれば見られるようになるんだろう?
ここまで明白に空白地帯になっているのを目の当りにすると少しショック・・・(;゚д゚)
秋田は陸の孤島って言われるけど、googleマップ上でも孤島w
 

月曜日, 5月 06, 2013

恐怖の現場、新作リリースが

なんと今年の6月に稲川淳二の恐怖の現場シリーズで3年ぶりの新作が出るみたい。
この恐怖の現場シリーズは大好きなので とても楽しみです^^
発売は6月28日!
稲川淳二 恐怖の現場 最終章 ~禁断の地 永久に、永遠に~
Vol.1 震撼…霊魂が誘う迷宮霊界
Vol.2 戦慄…死霊たちが集う魔のランドマーク
今作の舞台は、
熊本:阿蘇山・阿蘇大橋・阿蘇観光ホテルと高知:室戸岬・スカイレストニュー室戸。
とくにスカイレストニュー室戸編では稲川氏の建築批評が炸裂しそうで楽しみw
恐怖の現場シリーズは、稲川淳二による心霊ドキュメントDVDのシリーズで、
怪談話でお馴染の稲川淳二とアシスタントのグラドル2人が実際に心霊スポットを訪れて
心霊スポットの検証をするというドキュメンタリー。

稲川淳二とグラドルが心霊スポット内を探索。この時の工業デザイナーでもある稲川の
建物の物件批判や推理が面白くて好き ^^
 ↓
一通り探索した後、心霊スポット内でグラドル相手に、その現場に関連ネタの怪談話。
 ↓
検証と称し、スポットで一番心霊が出そうなエリアにグラドル2人を置き去り、離れた所で
稲川淳二とスタッフがモニターで2人を観察する放置プレイ。
たまに無線で稲川が煽って怖がらせたり、異常が起きたら慌てて助けに走ったりw
 ↓
稲川淳二が心霊スポットについて推理をまとめる。
間違いないと思うんだけど、たぶん こんな感じの内容です。

恐怖の現場というタイトルやパッケージデザインからは心霊ホラーっぽさが漂いますが
心霊映像や怪奇現象は殆ど映っていないように思います。
恒例的に〝謎の発光体〟と〝不可解な声〟が登場しますが、発光体は照明機材から
ガラス片等への反射や、遠方の車のライト・街灯かもしれず・・・^^;
不可解な音や声もグラドルの悲鳴や会話で、ほぼ聞き取れないという仕上がりです。
なので、真面目に心霊の怖い映像を期待する人にはガッカリかもしれません。
(四国巡礼・恐怖の現場、徳島・廃ホテル編では、それっぽいモノが写っています)
しかし、稲川淳二ファンなら見て損はないですよ。きっと。 

日曜日, 4月 14, 2013

「ヘルシアコーヒー」飲んでみた


花王 体脂肪が気になる方に、脂肪を燃焼しやすくするヘルシアコーヒー

CMでみかけた気になる品。

ドラッグストアに立ち寄った際、大々的に陳列してあったので買ってみました。
1本147円。うーん高いなぁと思いましたが、最近運動不足ですから・・・
種類は〝ブラック〟と〝微糖ミルク〟があるんですが
なんとなくで微糖ミルクを買いました。
ブラックの方がカロリーが低いので、そっちのほうがヘルシーなんでしょうけど
ブラックで味が悪いと全部飲めない気がしたので。

で、味は普通の缶コーヒーの味でした。だた微糖の缶コーヒーを少し薄くした感じ。
癖もないし、これなら飲み続けるのは楽そうです。
体脂肪燃やすために飲んでいきたいとこですが、値段がなぁ・・・
とりあえず微糖ミルクは普通に飲める味だったので次はブラックも買ってみようか
なと思います。



水曜日, 4月 03, 2013

Minecraftでサヴォア邸を建ててみた

久々にマインクラフトで遊んでみました。起動して気が付きましたが、いつの間にかVersion 1.5までアップデートしていたんですね
もう、どんな新要素が追加されたのかとか把握しきれません ^^;

さて、ある動画を観てたら建築っぽい事で遊んでみたくなってしまいました。
この動画です→sm20271403 私もマイクラ世界では専ら豆腐ハウス派w
それで有名建築を内部まで作りこんで再現してみようかと思い立ちました。
で、すぐ思い浮かんだのが――
20世紀の傑作住宅と言われるル・コルビュジエの設計したサヴォア邸( Villa Savoye)。
そのモダンな造りは、とても80年前に建てられたとは思えないセンス!!
・図面や外観・内観の参考にさせて頂いたサイト ↓
http://www.socialdesignmagazine.com/ja/site/architettura/le-corbusier-ville-savoye.html
Minecraft世界を構成するブロックの大きさの関係上、柱とか壁厚とか色々と不具合が
出て四苦八苦でしたが、なるべく再現できるよう頑張ったつもりです!
シンプルな外観な為、すぐに作れるかと思ってましたが意外と面相な構造をしてます。
そして造っていて凄さに気づく、へぇ~と設計に関心 w(゚ロ゚)w 
建設で週末が潰れちゃいましたが楽しめました。お陰様でプランは暗記w

1階  ピロティ
 
エントランスホール 
 
2階ホール、スロープと螺旋階段
 
サロンの巨大なガラス窓から望む中庭
 
中庭と空中庭園に通じるスロープ

夜のサヴォア邸

月曜日, 3月 25, 2013

3月25日は電気の日

本日は電気の日。
明治20年3月25日から日本に家庭用の配電が始まったことに由来する記念日です。
そしてこの日、東京虎ノ門の工部大学校の大ホールにおいて、東京電信中央局の開業
祝賀会が開催され、この席上で伊藤博文工部卿の発案により、
工部大学校エアトン教授の指導でアーク灯(仏製)の点灯に成功。
この時のアーク灯が日本で初めて点った電灯となるらしい。

アーク灯は、アーク放電(電弧)を利用したランプで、街灯などの
水銀灯やナトリウム灯、 メタハラもこれの一種。
初期のアーク灯は空中放電の為、凄く短命で百時間ほどの寿命
だったそうです。
  
という事でアーク放電つながり。
youtubeで見つけた見事なアーク放電の動画をどうぞ!

 
大迫力!超高圧50万ボルトの放電!
    
負荷電流がある回路で断路器を開放して起きたアーク放電です。
これは大電流が流れてる状態では電路を物理的に切り離してもアーク放電が起きて
電気が空中を流れ続ける現象。
動画では3相ある内の1つだけ放電してるので、たぶん送電設備での実験か何かな?
途中でパッと消えてしまうのは遮断機を作動して電流をカットしたからだと思われます。
通常なら遮断機の前に断路器を動かすのは厳禁だそうで、
もしも、生じたアーク放電が何かの拍子で隣の異相や地面間に飛び移ってしまうと
放電を通じて大電流の短絡事故になってしまいます。
・アーク放電で短絡事故になった変電所→http://youtu.be/XEnNxwTePLQ
・送電線でのアーク放電による短絡事故http://youtu.be/_FsRZ-I9_F0

もひとつ、13万8千ボルト!

もしこのアーク放電に人が触れたら 一瞬で真っ黒コゲなんでしょうね ((;゚Д゚). ガクブル
因みに 人間が感電した場合、たった50mAが数秒流れただけで命を落す危険がある
そうです。LEDの1、2個分を点けるだけの電流で死ぬなんてあっけないよなぁ・・・。
なので、配電盤の漏電ブレーカー感度は30mAになっているそうです。

最後に、
震災の時には、たった数日だけの停電でも凄く辛かったのが思い出されます。
電気のある暮らしはありがたい!電気は大切に、正しく使いましょう。
 

金曜日, 3月 15, 2013

今更ながらBLADE mSR レビュー

去年の夏くらいに買った BLADE mSR X(過去記事→ BLADE mSR X レビュー
落しても壊れ難いと評判なだけあって、何度落ちても致命傷を負うことなく遊べましたが
上手く飛ばせないまま、ついにガタが来ちゃいました・・・orz
ド下手な操縦で狭い部屋内で飛ばすもんだから、あっちこっちにぶつけて落しまくり。
ダメージが激しいのはメインブレードの付根辺りで、回すとブルブル芯ブレ。
ブレードの前縁はぶつかった衝撃で無残に凸凹状態。
あ、最大の損害はバランス崩して液晶TVに特攻してパネルに傷付いた事・・(つД`)・゚・

というワケで、私のスキルじゃBLADE mSR X を狭い部屋で飛ばすのは無理と判断。
やっぱ狭い室内で飛ばすなら安定性が高いというBLADE mSRでしょw
値段は、mSR X より少し高かったですが、中身が充実しています。
バッテリーが2個と、4セルまで同時に充電できる充電器とACアダプターが付属します。
(mSR X ではバッテリー1つに1セル充電器、電源は乾電池でした)

BLADE mSR とmSR X を並べみるとサイズはほぼ同じですが、mSR X の方が少し
重たい様です。重量:mSR_24g、mSR X_27g (全備重量:mSR_28g、mSR X_31g)
バッテリー容量も差があります。mSR X が150mA、mSRが120mA。
なんとなく質感はmSRの方が良い気が?
あとメインブレードがmSRは薄くて柔らかいのに対して、mSR X は厚くて硬いです。

飛ばした感じはmSR X とは全然別物!マイルドで安定感が凄くいい。
4畳半ほどの狭い部屋内でもある程度グルグル~っと飛びまわれて楽しいですね。
mSR X では一旦バランスが崩れるとすぐに姿勢を立て直せないと、どうにもならずに
ブッとんで行ってしまうんですが、コイツは勝手に自立します。
片手放しでもホバリング維持が出来たので飛行中の写真が撮れましたw
R/Cヘリの経験がない友人も飛ばして遊んでたのですが、1時間もしないうち慣れたのか
普通に飛ばせてました Σ(゚д゚lll)。
ただ、この安定感に慣れちゃうと 敏感なmSR X を上手く飛ばせなくなりますね・・・
 

月曜日, 2月 25, 2013

恐ろしい着陸シーン

いやぁ寒いですね~ {{{{(+_+)}}}}ガクブル
秋田は大寒波のせいで異常な猛吹雪きで酷かったです。
国道は地吹雪で視界がホワイトアウトで信号も見えない、前の車も見えない、
対向車のライトも直ぐ傍まで来ないと判らないという最悪状態。
残念ですが、せっかくの日曜なのに家でジッとしてるしかなかったです orz

ということで、吹雪き繋がり?で
youtubeで見つけた強風に煽られながら着陸するヒヤヒヤ動画をどうぞ!



いろいろ見た中で、これが一番ヤバい感じでした。
ギリギリのところで姿勢を立て直してます、でもちょっと翼端を擦ってるっぽい?
きっとパイロットは手汗びっしょり、心臓バクバクでしょうね・・・(i|!゜Д゚i|!)

その他の横風着陸の映像集→http://youtu.be/mMvLuUJFHYk
私も飛行機に乗ってて横風着陸された経験ありますが、接地寸前のところで
ラダーでグイッ!っと真っ直ぐにする時の横Gが気持ち悪くて嫌です。
もひとつ ↓


怖い着陸シーンと思いきや・・・HeinekenビールのCMでしたw
ちょっと面白かったので紹介しときます ^^

金曜日, 2月 08, 2013

中国の砂漠にある謎の施設に進展が!

Google Earthで見れば分かる」、原口議員の迷言が話題になってますねw
その、Google Earthで見れる画像は衛星写真が元になってるそうで、
【標準的な解像度は 15m であるが、大都市や興味深い施設などでは解像度 1m、
限られた地域は解像度 60cm, 30cm, 15cm の画像が使われている】wikipedia
という事らしい。解像度15cmって軍事衛星並み?ですよね・・・(゚д゚lll) 

で「Google Earthで見れば分かる」で、ふと思い出したんです。
前にニュースで読んだ〝中国の砂漠に謎の大規模施設〟の記事。
元CIA分析官も、「これが何であるかはまったくわからない。しかしこれは、かなり
大規模で本格的な構造物であり、奇妙な外見であり、信じられないほど急いで
建造されている」と話す。・・・なんか怖い
→ 中国新疆ウイグル自治区の砂漠地帯に謎の施設が建設中
google mapでの位置は→39.582473,76.069164
コレが今はどうなってるのか更新してあるかな?と思ってGoogle Earthで確認すると・・・

はい、バッチり更新されていて 建造が大きく進んでる。というか一部は既に稼動中?
・・・Google Earth すげぇ (;゚Д゚)
リアルタイムじゃないけど、中国の部分の画像は、頻繁に更新されているっぽいですね。
そして僅かな間にデカイ建物を幾つも建て終わる中国も凄い!

コレは施設群の東側の部分
ニュース記事時点の画像では何もなかった所に、塊状の物体Xが大量に置かれていて、
建物の煙突からは排煙も確認、何かの工場?(左建物)
あと右建物の近くにウニョウニョした迷路みたいな物も新登場・・・遺跡?(右建物付近)

コチラは施設群の西側の隅あたり
基礎?だけだった所に短辺100m程はあろうかという大きな建物が2棟完成してます!
で、その入り口付近には、似たような謎の物体Xが大量に・・・
雰囲気からして工場みたいですが、とりあえず地球環境には悪そうな感じがする。
もしかして!
中国で急に大気汚染が深刻になったのってコレの稼動が原因じゃないの?
・・・とか思ったり、空想が膨らみますw
他にもGoogle Earthで探すと、中国の砂漠には謎の巨大施設がたくさん在るようです。
中国の巨大な謎の建造物  →続:中国の巨大な謎の建造物 →その他
面白いので、ぜひ閲覧してみて下さい。
いやしかし、変な施設を見てると何だか好奇心が刺激されてワクワクしてきますね。
昔やってたエリア51とかのオカルト系番組を思いだすな~。
 

水曜日, 2月 06, 2013

イランの最新ステルス戦闘機Qaher-313

『イランのアフマディネジャード大統領、ヴァヒーディ国防軍需大臣、シャーサフィー
空軍司令官その他関係者が立会う中、最新 戦闘機ガヘル313が公開された。』
イランの最新の戦闘機ガーヘル313が公開(映像)
どこかの国と違ってオリジナリティ溢れるデザインのステルス戦闘機ですね。
ぱっと見、ステルスっぽい感じになってるのは判りますけど、なにより奇抜さの方に
気が行っちゃいます ^^; 
写真のは試作機ってことらしいですが、モックアップじゃないかと噂されてるみたい。

イランから記者への発表によると
【この戦闘機は世界の最新の戦闘機に並ぶものである。
レーダーに探知されにくい最新の特徴を備えると共に、低飛行での作戦実施が出来、
また、形状の点からも世界の最新の戦闘機と競争することが可能。
電子システムを備え、航空機製造において最新の物質を用いている。
短い滑走路でも離着陸することが出来、管理も簡単である。】
って事だそうです。やたら高性能を謳ってますね。

にしても、カナード翼とガルウィングってステルス的には都合悪いんじゃないのって
思うのですが、このガル翼には一体どんな狙いがあるのか・・・
そして、コックピット脇の機体上部に空いたエアインテークですが、短い滑走路での
離着陸に、むしろ不向きだと思うのだが。。砂塵の吸い込み防止?
F-22や心神のキャノピーは金属蒸着コーティングですが、それも無いみたい。
あと、翼と胴体の繋なぎ目・・・ココがどうにも変テコに感じてしまう。

↓ はイラン国営テレビによる動画です。途中で飛行中?の様子が映っています。

Qaher313の飛んでいる映像ですが
高速でローパスして行くけども、通り過ぎた後ろ姿にはバーナーの燃焼の火とか
は映らない・・・映像が荒くてよく判らないですが、
もしかしたら縮小サイズのラジコンでの飛行とかじゃないかな?
とりあえず、もっとハッキリとした映像が出てくることを楽しみにしたいです。
特に離着陸時の様子とかが見てみたい。
 

日曜日, 1月 27, 2013

LEDシーリングライトを買ってみた

購入したのはアイリスオーヤマの8畳用LEDシーリングライト TCL8N-W1 という奴です。
ツルハドラッグで7000円切る価格だったので思わず衝動買いしちゃいました。
スペックは、消費電力:43W(最小時10W)、光束:3500ルーメン、サイズΦ490×129mm
重さ:約2キロ、寿命:40,000時間。待機時電力0.5W。
調光4段階(100%・70%・50%・25%)常夜灯、明かりメモリー、おやすみタイマー機能が
付属のリモコンで制御出来ます。
この品はアイリスオーヤマの商品覧には同じ仕様のライトは無くて、どうやらツルハでの
オリジナル仕様っぽい、本来の(CL8N-W1)からすると廉価版ですかね。
でもまぁ光束が300ルーメン少ないだけです、あとは直径が一回り小さいくらいかな。
こんな感じのシーリングライトです。大手メーカー製に比べると少しちゃっちいか・・・。
まぁ天井に付けてしまえばジックリとは見ないから、たぶん気にならんでしょう。
 
天井についてるソケット(引掛シーリング)に付属の器具取り付けアダプタを設置します。
 
あとはシーリングライト本体をハメ込んでガチャっとロックが掛かれば取り付けは終了。
最後に電源コネクタを本体に差し込んでLEDライトの設置完了です。
ここまで作業時間わずか5分。超簡単だったw
 
感想は、凄く明るいです。蛍光灯で嫌だったチラつきが無くなってサッパリしましたw
付けた部屋は6畳なので十分過ぎる明るさ!
前の器具は30型円形蛍光灯2灯式でしたが、それより断然明るい。
というか最大点灯ではちょっと明る過ぎなので、明るさ50%か70%にしてます。
なので電力は21~30ワット。(夕方などは25%モード使ってます)
蛍光灯の時の半分の消費電力になったので、かなり節電になりました!

ほんの少し気になるのは、光の色合いが少々黄色っぽい感じが強い事ですかね~
説明書にも色温度が出てないので仕様が不明です。
アイリスオーヤマ仕様(CL8N-W1)では昼白色(5000K)、演色性80Raとなってますが
ちょっと5000Kよりも黄色っぽい気がするような?気のせいか・・・
もしかして正規仕様で弾いたランク外LEDで作ったのかな?な~んて思ったり。
まぁ、割安な品ですから細かい事は気にしちゃダメですよね。
総合的には明るさも十分だし節電にもなったしで、とても満足しています ^^
 

土曜日, 1月 05, 2013

そういや有機EL照明ってどうなった

PCに入ってる写真を整理していたら、懐かしい写真が出て来ました。
ライティング・フェア2009に行った時の写真です。ライティング・フェアというのは
東京ビッグサイトにて開催される日本最大級の照明器具の展示会です。
この時は最新のLED照明と有機EL照明に興味があって見物に。

んで、写真を見ていてふと思う、そういや有機ELってどうなったん?・・・と
この時は有機EL照明を見て、近い将来こういう照明器具が普及するのかって
ワクワクしてましたが、未だに見る影もない。
  
会場は当り前えですけど、スーツ姿のビジネスマン達ばかりで、私服姿の私は
場違いって感じで、ちょっと恥ずかしかった~ (・・*)ゞ
この時はまだLED電球は発売前で、シャープやアイリスオーヤマなどのメーカー
もLED参入前だったと思いますが、既に各社のブースはLED照明だらけ
  
現在はLED電球は量販店で普通に安売りしてるし、コンビ二などの照明もLED化が
進んでるし、LEDシーリングライトなんてのも家電屋で売ってますよね。
省エネ意識の高まりもあってLED照明はとても普及したと思います。
   
そしてこれが有機EL照明です。薄板が面発光するので近未来的。
省エネ性、演色性に優れ、点光源のLEDには不可能な形状が可能との事でした。
当時のお値段は確か、掌サイズのパネル一枚ウン十万円 w(゚o゚)w
数年後には量産して一枚1万円くらいになるとか言ってた気が・・・
あとは、中国の高級ホテルなどからの問い合わせが凄く多て、販売はしていない
と断ってるとか話していたと記憶してます。
  
シースルー有機ELパネルなんてのもありました。光ると向こうが見えなくなりますw
とにかく薄いので有機EL照明は、どれも薄さを活かしたデザイン。
  
そして2009年のライティング・フェアから約4年が経った今
普及を遂げたLEDとは反対に、有機EL照明はあの頃から余り状況が進展してない
ような。テレビではソニーは有機ELから撤退したし・・・
変わったといえば、更に薄くなってフレキシブルに曲げられるパネルが出来たのと
寿命が1万時間(光束維持率70%)に延びたくらいでしょうか?
あとは、実際に販売が始まる有機EL照明が ↓(Lumiotec
http://www.lumiotec.com/pdf/110727_LumiotecNewsRelease%20JPN.pdf
3.5万~5.5万・・・うん、価格は相変わらず高なぁ
しかし、もっとこう照明器具らしい照明を作れないの?と思うんですが
まぁ、部屋全体を照らせるだけの有機EL照明だとパネルが何枚も必要になって
値段が高額になり過ぎちゃうのかな。
薄くてカッコ良いデザインが出来るだけじゃ金持ち道楽者しか買わないだろうから
とにかく有機ELはコストが安くならん事には一般家庭に普及は難しそう・・・
さいごに
白色LEDも、白色有機ELも世界で初めて開発に成功したのは日本の技術者です。
その技術力と今後の発展に期待したいと思う ^^


火曜日, 1月 01, 2013

Happy New Year ! 2013


明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、Ebola Men Jpを宜しくお願い致します。
 

初夕日でも撮ろうと思って海に行ってみた。
うん、予想通り。朝から天気が悪かったから全然きたいしてなかったけど、
すげー雪降ってて薄暗いし、風は寒いし、誰も居ないし、海は黒いし
冬の日本海ほど寂しい風景ってないよなぁ・・・( ´・ω・)y-。o ○・・・とか思いつつ
車内でホット缶コーヒーを啜り、いま帰って来てブログかいておりますw
ってことで
真冬の寂しい秋田の海岸線をどうぞ。
 

パルスオキシメーター OXiシリーズのレビュー

パルスオキシメーターを購入し、約1ヶ月間使用してのレビューです。 コロナ感染により無症状でも肺炎を起こしているという沈黙の肺炎の例があるそうで、知らず知らずのうちに悪化し、異常を感じて慌てて病院にかかった時は既に重症になっているというのは怖いと思いました。 私自身、3月の...