今年、新しく日本海沿岸東北道「あつみ温泉IC~鶴岡JCT」が開通したらしいので
ここを通って新潟県の笹川流れを目指します。
うーん・・・あいにくの曇り空。さてさて、あっと言う間に鶴岡JCTを過ぎました。
舗装したての路面はノイズが少なくて走ってて気持ちいい。
あつみトンネル。
「あつみ温泉IC-いらがわIC」間にある長~いトンネルです。総延長6,022m。
このトンネル、今のところ無料通行が出来る道路トンネルの長さで日本一らしいです。
非常口?の青いLEDライトが一定間隔にあって綺麗。
日沿道の終点から国道7号へ、そこから少し走って国道345号線(坂町鼠ヶ関道)へ
「笹川流れ」に向かいます。この辺りから海が大接近。
ここは日本海夕日ラインでもあるようですが、残念!曇りです。


↑ みたいに
断崖に突っ込んで行く感じで短いトンネルがたくさん連続しています。
更に、片側一車線だけのトンネルが!ここで逆走車が来たら大惨事ですね・・・( ̄ω ̄A;


道のすぐ外側は海。
なんとも珍しい「高波注意」の道路標識を多く見かけます。
実際、冬場に日本海が荒れると道路まで波が来きます。 その時には風物詩である
「波の花」という泡状の物体Xが道路に散乱してカオス・・・私は数年前、真冬の夜中に
この道を間違って走って怖い思いをしましたw
↑ は眼鏡岩の辺り。 晴れていて夕焼けに染まったら凄いんだろうなぁ
絶景が連続するのですが、道が狭くて駐車スペースが殆どなく、通り過ぎるだけでした。
もっとじっくり眺めたかった~(^_^;,

途中休憩で「JR桑川駅・夕日会館」に寄りました。駅舎の目の前は日本海。
駅から道路を挟んですぐ海岸に降りる階段があるのですが、この階段を降りると・・・
なんとダイレクトに海! 駅を出て徒歩10秒で海中に行けますよw
このまま引き返すのは勿体無いので、新潟県 新発田市まで行って夕食にしました。
立ち寄ったのは「イノ文化洋食」というレストラン。
とりあえず、ステーキセットを注文。
わたし以外のお客さんは、皆さんハンバーグチーズ焼きセットを頼む人が続出でした。
・・・次来たときは絶対ハンバーグ食べよ。
ステーキセット250g。 肉厚です!厚さは2cmはありそう。ボリューム満点w
オーストラリア産の肉は脂身が少なく、サッパリした味わいですが、かけられたソースが
絶妙で美味しかった~。
今回、生憎の曇り空でせっかくの絶景も今一でしたが、「笹川流れ」は海岸線を楽しみな
がらドライブできて最高です。
今度また、晴れた日に訪れてみたいと思います。皆様も機会があったら是非!
0 件のコメント:
コメントを投稿