北海道で記録的な寒さとなった今日、皆様いかがお過ごしですか。
県南の沿岸部で秋田県でも比較的暖かくて雪の少ない私の町
ですが今年の冬は雪が凄いです。
記憶してる中でも一番の豪雪な気がします。車の運転が大変。
帰宅中に猛吹雪に出会ったので、撮影。
地吹雪で道がどこなのか途中で見失いそうになり焦りました^^;
でもカメラの映像では意外と大した事無い・・・
Translate
土曜日, 1月 29, 2011
帰宅中に猛吹雪に遭遇
日曜日, 1月 23, 2011
タイヨーLR-1改造
相変わらず雪深い今日この頃、寒い日が続きますねぇ (((=_=)))
風邪とかひかないように気をつけよう。
さて、まずは主翼の取り付け位置を実機みたくしていきたいと思います。ノーマルの位置はかなり下になっています。
取り付け角に気をつけつつ、とりあえず厚めのEPPシートで嵩上げしました。
面倒ですが主翼はノーマル同様、ビスでの着脱式にしようと思います。
取り付け位置を変えた後に仮組みしてみました。
主翼を数センチほど上に持ってきただけですが、けっこう印象が変わりますね。
カラーリングもノーマルを剥がしてスプレーでカラーリングし直しました。
なんか色味が胴体と変わってしまいましたが・・・
フライトシーズンはまだまだ先なのでのんびりやってきます。
月曜日, 1月 17, 2011
忘れてたタイヨーLR-1
こんばんわ。元旦以来、日が開いて久々の投稿となりました^^;
年末、部屋を大掃除してるときにあるものを発見。
すっかり忘れ去られていた。改造途中のタイヨー LR-1ですw
そういえばこんなのも作ってたんだっけと、思い出しました。
改造が頓挫したので放置してましたが、製作を再開したいと思います。
春になったら飛ばせる機体を増やしたいですし^^
完成間近になって改造をストップさせる原因となったブラシレスモーターです。
主翼の左右にそれぞれ載るんですが、左右で出力が違うため推力差が出てしまい
まっすぐ飛ばないどころか滑走させるとグルグル回るので・・・このモーターは諦め
ました。
じゃあ代わりのモーターどうしようかってところで悩んで放置してた訳です。そして、色々悩みましたがLR-1に別のブラシレスを買うような出費は勿体無いという
結論となり普通に余っている50XCを2発でと思います。
推力は2つ合わせてもGWS0320ペラでは110~120gしかありませんが、ブラシレス
よりも省電力で長く飛べるからアリ?かなと思います。
改造としては平凡だし。飛びも平凡になり面白みに欠けますが・・・仕方ないですね。
50XCはシャフトが短いので、1.5mmシャフト用のGWSのペラアダプタを使います。
ゴムのスピナーも付属するのでスケール感もイイです。
こちらが現在売られてるタイヨーLR-1
私のは旧バージョンなのですが、見た目に関しては同じですね。
新バージョン?はなんか塗装と質感、主翼の取り付け方が変わってる感じ。
今回はスケール感UPの方向に改造をもっていきたいと思います。
ノーマルのLR-1は実機とは程遠い見た目なので、なるべく実機に近づけたい。そしてコチラが実機のLR-1 陸自の連絡・偵察機 (写真wikipedia)
渋いですね^^
元はMU-2という三菱の国産ビジネス機だったのを採用したらしいです。
実機とタイヨーとの見た目での違いです。
●実機は胴体がふっくらしている。
●高翼機のはずがタイヨーのはボディに主翼がめり込んでいる。
●翼端にあるタンクの取り付き方が実機は垂れ下りで付いてる。
大きく違う感じなのはこんなところでしょうか。細かく言うと色々ありますがw
胴体をふっくらとさせるのは難しいので、主翼取付けと翼端タンク取付け、塗装を
実機みたいにしたいなぁ~と思います。
土曜日, 1月 01, 2011
パルスオキシメーター OXiシリーズのレビュー
パルスオキシメーターを購入し、約1ヶ月間使用してのレビューです。 コロナ感染により無症状でも肺炎を起こしているという沈黙の肺炎の例があるそうで、知らず知らずのうちに悪化し、異常を感じて慌てて病院にかかった時は既に重症になっているというのは怖いと思いました。 私自身、3月の...

-
ダイソーLED電球レビュー の続きです。 今回はLED電球を分解して中がどうなっているのか見てみようと思います。 手始めに40形電球色LEDバラしてみました。 まず電球の発光部のカバーを取り外してみます。 カバーはプラスチック製で本体(アルミ放熱部)に嵌め込みになっ...
-
秋月のUSB DACキットの記事の続きです。 完成したキットを繋いで試したのですが、音質は確かにクリアに感じられて 綺麗になったと思うのですが、どうも音が金属的というか柔らかさがないと いうか、なんかキーンとして聴き疲れで長い時間聴いてられませんでした。 そこで!ローパ...
-
久々にマインクラフトで遊んでみました。起動して気が付きましたが、いつの間にかVersion 1.5までアップデートしていたんですね もう、どんな新要素が追加されたのかとか把握しきれません ^^; さて、ある動画を観てたら建築っぽい事で遊んでみたくなってしまいました。 この...