

新年あけまして、おめでとうございます。
今年もEbola Menをよろしくお願い致します。m(_ _)m
さて、昨年末に着手した、久々の新規の機体製造でありますが、
今年へと持ち越しております。
一昨年の秋頃に勢いで購入してしまったEDFを使った機体を
夢見ること1年、やはり自分のよく好んで作るスパン90cm未満
の機体へは、容易には載せられません。
何だって、俺はEDF-64なんてデカイの買っちゃったのか・・・
せめて55あたりが限界だと痛感しております。
で自作を決意し、計画をスタートしたわけですが、設計段階で
躓きっぱなしでございます。こんな大きいEDFをどう搭載するか
ジェット機タイプを考えてましたが、胴体とのバランスから
機体が大型化してしまいます。でないと胴体が太くて見っとも無い。
機体と独立して翼の上辺りに背負う感じがシンプルで、初EDFには
丁度良いかなと思いましたが、あまりにも捻が無いのでコレも止め。
結局、主翼のど真ん中をくり貫いて、そこへ搭載する事にしました。
今後どうなる事やら・・・。
あけましておめでとうございます2007年もよろしくお願いいたします。
返信削除そのスコッチのプチ改造使いやすそうですね。
あけおめことよろ!
返信削除先細ノズルにお気づきになりましたね!
イエス。とっても使いやすい。
このノズルのお陰で、細かな作業が
可能になり、更に狭い所に直接塗布する
ことが可能になりました。(^_^
あ!ブログってあったんですね。
返信削除明けましておめでとうございます。
真自動車研究所もよろしくお願いします