当ブログに設置してる足跡プチ掲示板ですが、ここ数ヶ月
機能が非常に不安定になっています。
書き込み内容や過去の記事など一切が確認不能になっており
残念な事になっています。
これはサービス元に原因があると思われるのですが、一向に
改善される兆しが無いので、使用を中止して近々撤去したい
と思います。
新たに良さそうなプチ掲示板が発見でき次第、設置したいと
思っております。
Translate
日曜日, 6月 28, 2009
足跡プチ掲示板
日曜日, 6月 14, 2009
LED翼端灯をつけて夕暮れに飛ばしてきました。
今回飛ばしてきたのは自作EPP機のRED DWARF号です。
LEDを外部にセロテープで取り付けた急造仕様です^^;
翼端灯だけだとちょっと寂しかったので、衝突防止灯も搭載しています。
翼端灯・尾灯は、超高輝度LEDの赤・緑・白です。
衝突防止灯は超高輝度LEDの赤・白でストロボフラッシュのように点滅を
するよう点滅回路を組んであります。
PM 7:00 飛行場到着
日が随分長くなりましたね。やっと夕日が海に沈もうという頃合。 夕日の反対方向を見ると出羽富士が夕日を浴びて聳えてます。
珍しく山頂は雲に覆われてません。美しいですね・・・
この日は幸いにも風が弱く、風車もゆったりしてます。
風が強まる前にフライト決行 ↓
ビデオで観てみると、主翼端につけた衝突防止灯の白LEDフラッシュが
ほとんど見えません。
肉眼では視認できてるんですが、カメラでは翼端灯の明かりとカブって
しまってるのが残念。
登録:
投稿 (Atom)
パルスオキシメーター OXiシリーズのレビュー
パルスオキシメーターを購入し、約1ヶ月間使用してのレビューです。 コロナ感染により無症状でも肺炎を起こしているという沈黙の肺炎の例があるそうで、知らず知らずのうちに悪化し、異常を感じて慌てて病院にかかった時は既に重症になっているというのは怖いと思いました。 私自身、3月の...

-
ダイソーLED電球レビュー の続きです。 今回はLED電球を分解して中がどうなっているのか見てみようと思います。 手始めに40形電球色LEDバラしてみました。 まず電球の発光部のカバーを取り外してみます。 カバーはプラスチック製で本体(アルミ放熱部)に嵌め込みになっ...
-
秋月のUSB DACキットの記事の続きです。 完成したキットを繋いで試したのですが、音質は確かにクリアに感じられて 綺麗になったと思うのですが、どうも音が金属的というか柔らかさがないと いうか、なんかキーンとして聴き疲れで長い時間聴いてられませんでした。 そこで!ローパ...
-
久々にマインクラフトで遊んでみました。起動して気が付きましたが、いつの間にかVersion 1.5までアップデートしていたんですね もう、どんな新要素が追加されたのかとか把握しきれません ^^; さて、ある動画を観てたら建築っぽい事で遊んでみたくなってしまいました。 この...