このごろ梅雨ためか毎日が雨、雨、雨でジメジメしてますね。
R/Cのフライトには辛い時期です。
さて、新作機の製作に取り掛かりたいところですが、ジメっとしてて
作業する気分にならず・・・。
そんなこんなで、道具箱の中をガサゴソとしてたら断線して壊れた
コスモテックCT1811の亡骸が出てきました。
部品取りでとっておいた物ですが、コイル巻き直してみました。
私のはCT1811のKV2000のモーターですが、壊れた時コイルもバラして
しまったので元が何ターン巻きなのか判りません・・・
とりあえず0.34mmエナメル線を用意。
1円玉より小さいステータに奮闘しながら10Tを巻きました。
12Tなら頑張れば行けそうですが、面倒なので10T。
小さいのでステータの溝が狭くて巻き直したり巻き間違えたりして・・・
たった10ターン毎を巻き終わるのに小1時間でやっと完成。
今となっては本当に全部を10T巻けてるかは定かではないです。
断線し易かった配線とコイル根元部分は熱収縮チューブとシリコン線で
仕上げて、糸でグルグル巻きにして瞬間で接着。
シリコン線は太くてもグネグネって柔軟性があるのでお気に入り ^^
とりあえずデルタ結線でテストドライブしましたが。
回る事は回るのだが、妙に発熱&フル回転域で脱調気味になり失敗。
元々がスター結線だったので、スターに直して再テストしたところ上手く
回りました。スティックの反応もスムーズで良好。
静止推力を測ったところ、gws_EP5030 7.4V 168g 6.8A !!
これが色々ペラを試した中で最も良かった値。
元のCT1811-2000はgws_EP6030 7.4V 142g 3.5Aというデータ
みたいなので、まあまあ満足行く出来 (^∀^)b
しかし、KV2900とKV3800のデータを見て愕然
KV2900 gws_EP6030 7.4V 215g 6.7A
KV3800 gws_EP5030 7.4V 240g 8.5A
どうやら私の巻き直しCT1811は電気食う割に推力出せてないっぽい
効率の良いのコイル巻きは難しいですね。
kenさん、こんにちは!おつかれさんです。
返信削除CT1811を巻き直されたのですね。。私のも今は眠ってます。生き返って上手く回るようになるって嬉しいですよね、0.34mmの線だと太めで巻きにくそうなイメージありますがそうでもないですか?これはどんな飛行機に搭載されるのでしょうか、ほんとに天気悪くて蒸し暑くてしんどいです。
osaさん、こんばんわ~
返信削除CT1811は苦戦しましたー。
確かに0.34mmは太目なので巻き難そうですが慣れれば行けますw
0.34mm使ったのは、KV2000より高回転を目指したかったので、少ない巻き数での電流に耐えられる様にでした。
細めのコイルを2本ほど束にして巻いても同じ事になるんですが、逆にそっちの方が巻き難かったです。
高回転モーターになって5030とか小径ペラで推力稼ぐので、小さい飛行機向けです。ゴム動力プレーンの改造あたりに使おうかなと思ってます^^
横レスすいません
返信削除このモーターは、おそらく11Tではないかと思われます。それに始め_(新品)でY結線でしたか? Δだと思ったのですが・・・・・
まあ何は、ともあれ回ったという事で利用目的(ゴム動力プレーンの改造)にも対応されている様なので由としましょう。機体に搭載された記事UP楽しみにしています。
こんばんわ、いらっしゃいませー
返信削除なるほど、CT1811-2000は11Tくらいなんですか~
10Tで止めといて正解ですね。
元のより高回転型を目指してたので。
結線はよく覚えてないんです。
壊れてバラしてから1年以上放ってあったので、薄っすらスター結線だったような?程度しか記憶してません。
もしかしたらデルタだったかな?・・・;^_^A
とりあえず奇跡的にちゃんと回って、推力も出てるみたいなので良かったです。