LED工作関連のwebページです→ Topページ
電動R/C飛行機LED電飾→LEDライト自作→車の電球のLED化・・・
いつのまにやら車のLEDバルブの自作が趣味の一つと化してしまいました;^^A
どんどん高性能なLEDが出てきてその魅力にとりつかれたようです。
■製作したLEDバルブたち
自作LED T16バックランプ(後退灯)バルブ
日亜LEDを使った自作のLEDバックランプバルブ。
20~30ルーメンある明るいLEDを18発使ってます。
小さいランプのくせに光量を求められるので苦労し
ました。ホワイト光になると印象が大分違います ^^
自作LEDテールランプバルブ
3チップタイプの赤LEDを使用した自作バルブ。
思いのほか発熱の対策に苦労させられました。
基板からオリジナルで全部製作。
LED信号機のようなキリッとした赤色が魅力。
自作LEDポジション(耐熱強化)
日亜の高効率パワーLEDを使用したバルブです。
前作よりも耐熱性の高いLEDを使用し、放熱板も装備して
熱対策を強化したものです。
自作LEDナンバー灯バルブ
ライセンスランプ(T-10ウェッジ球)をLEDで自作しました。
日亜。NSDW570GS-K1を3発使っています。
前に製作したポジションバルブと殆ど同じ仕様で
すが、
発熱対策を強化して信頼性UPしてます。
自作LEDルームランプバルブ (ヴィッツ)
激安ながら明るいOptoSupplyのFluxLED電球色を使って
ルームランプバルブを作りました。
今回は明るさよりも、色合い重視にしています。
薄っすらとした暖かみのある白色でいい感じ。
自作のLEDポジションバルブ製作
ポジションバルブ(T-10バルブ)をLEDで自作しました。
日亜の明るい5mm砲弾型LED3個つかっています。
しかし、新型ヴィッツの場合、ハロゲンバルブによる熱
でのLEDが壊れる恐れがある課題が残りました。
自作LEDルームランプ製作(ワゴンR)
ルームランプ(マップランプ)を0.5WタイプFluxLEDと
Creeの3chipSMDをつかって明るくしました。
白色と電球色の2パターンがあります。
ナンバー灯を自作LED化(ワゴンR)
簡単にLED化が出来るナンバー灯を自作で。
すんなり完成するかと思いましたが、
明るさや色調など満足させるのは苦労します。