主翼のカラーリングが一通り終わりました。
あとは適当にステッカーとかロゴとか貼って完成となります。
蛍光塗料なので派手ですが、日中の視認性は抜群ですw前作のカラーリングではメリハリが今一だったので、黒のラインを追加しました。
上空に上がってもちょっとは模様がクッキリするかなと思います。そして、こちらが真っ暗にしてUV-LEDの光を当ててみた感じです。
蛍光塗料だけが発光して不気味な感じに浮かび上がります。
ちょっとマスキングが雑だったのかな?暗い場所で光らせると変なところに塗料が
はみ出てるのとかが少し目立ちますね。
kenさん、こんばんわ!
返信削除もうすぐ完成ですか^^
夜に光って飛ぶのがどんな感じなのかワクワクしますね。
やっぱり低翼機と高翼機ではエルロンの効き
ちがうのですかね。この機体かなり速いロール出来そうですか?
こんばんわ~
返信削除夜飛ばすのは結構怖いですよw
景色がなく真っ暗闇では機体がどっち向いて、どんな姿勢になっているのかが判り難くなり、距離感も曖昧になってきます。
あと目が疲れますねw
ですね。低翼機の方がエルロンは利き安いと思います。安定性は高翼ですが安定しすぎてロールが遅い感じがします。
今回の機体は昼もメインで飛ばしたいので、飛んで面白いように低翼にしました。やんちゃな方が面白いかなと。
ただ、翼スパンを長めに作ったので速いロールは苦手かもしれません。応答性は重視したつもりですが、どうなるか楽しみです。
kenさん、どうもこんばんわ!
返信削除正直なところ、今製作している高翼機はファンフライ機並みのロール速度にしようと思ってましたが、きびしそうですね^^;
少し前にラダー機だったセスナ型高翼機にエルロンつけましたが、思ったよりロール速度が遅いのは高翼機だからというのもあるのですね。
おっしゃるように私も飛ばしていて面白い機体つくりたいです。
osaさん、こんばんわ。
返信削除そうでしたか。
高翼機でアクロバットな感じの機体に仕上げるんですね!なんか斬新ですね。
でもosaさんは自作したEPPセスナ機で取るクロール決めてましたし、出来ないとも言い切れないかなって思いますよー。